作り手たちのリレーが形にした一脚
このスツールが生まれるまでには、本当にたくさんの作り手たちの試行錯誤がありました。
ここではこのプロジェクトに関わったメンバーとその想いを紹介します。
メンバー紹介

プロデュース
一般社団法人 DESIGN KYOTO
代表理事 北林 功
MADE IN KYOTOの担い手たちが仕事の現場を開いて交流・切磋琢磨するコミュニティ「DESIGN KYOTO」と
国際カンファレンスイベント「DESIGN WEEK KYOTO」
の運営を行う
京都の作り手たちのリーダー

プロダクトデザイン・ディレクション
o-lab inc.
代表取締役 綾 利洋
ものごとをより良くするためのさまざまな「おぉ」を考えるデザイン研究所「o-lab」を運営。
分野間の不要な境界線が融解した自由な視点、感性とロジックが交差する思考により、伝統工芸から先端医療機器、時に企業そのものまで、分野を横断してコンセプト創出、デザイン、ブランディング、ディレクションを手がけている。

スツール制作
株式会社 溝川
代表取締役 高杉 鉄男
満足していただける最高の一品を提供する
木と会話の出来る職人集団
家具・建具の企画製造から
古家具のリペアまで行う木工のスペシャリスト

テキスタイルデザイン
TAKAKO DESIGN WORKS
テキスタイルデザイナー/作家
田代 貴子
イギリスでデザインを学び、世界各地の自然や文化に触れる中で気づいたのは、美しいデザインの源には“身近なものを大切にする心”があるということでした。
TAKAKO DESIGNWORKSでは、日々の中にある明るく美しい瞬間からインスピレーションを受け、色彩豊かで、心がふっと和むようなデザインを大切にしています。

刺繍加工
有限会社 三葉商事
3代目 アトツギ 山下 正人
”刺繍文化をアップデート!” を合言葉に
お客様の個性や価値表現をお手伝いする刺繍の技術者集団
『良いものは良き人から生まれる』
先代からの教えを胸に技術力と人間力を大切にしたものづくりを行う